上岡龍太郎 名言集



『天才』と呼ばれる人物は各ジャンルに色んな人が存在しているかと思います。

例えば、野球界で言えば「イチロー」なんかが当てはまるだろうと思いますし、競馬界で言えば「武豊」、将棋界で言えば「羽生善治」と言った具合に各ジャンル毎に『天才』と呼ばれる人物が存在している事かと思います。

今回は皆さんに「関西お笑い界での天才」と呼ばれた人物を紹介したいと思うのですが、どんな人物が思い浮かびますか?

皆さんは「上岡龍太郎」と言う人物をご存知でしょうか?

私は関西人なので名前と顔が一致しますが、最近の若い方だと恐らく知らない人の方が多いと思われます。

と言うのも既に芸能界を引退されているのでメディアでの露出はほぼ皆無です。

私より年上の40歳~の方々であれば思い出せる方も多いでしょう。

今回はそんな「天才芸人」と呼ばれた上岡龍太郎の名言を皆さんにご紹介していきますのでお付き合いくださいませ。

上岡龍太郎とは?

上岡龍太郎 名言集



上記で記載した様に上岡龍太郎は既に芸能界を引退しているので現在は表舞台には出てきていません。

まだ現役で活躍されていた当時から「芸能生活40周年を迎える2000年春になったら隠居する」と明言されており、実際に2000年春を境に芸能界を引退されています。

私が幼少期に見ていた上岡龍太郎のイメージとしては「頭が良くて少し怖い司会者」としてのイメージが強かった様に記憶していますが、世に出た切っ掛けは漫才師としてなんです。

元大阪府知事でもある「横山ノック」と「横山フック」、そして上岡龍太郎(当時は横山パンチと言う芸名)の3人で「漫画トリオ」と言う名前でトリオ漫才をやられていました。

約8年程、漫画トリオとして活動されていましたが、横山ノックの参議院選挙出馬に伴い活動休止となり、以後はピンとして活動されていました。

その後は私のイメージとして強く残っている様に「司会者」として様々な番組で司会業をされていました。

余談になりますが、いま関西方面を中心に活躍している漫才コンビで「ミキ」と言う兄弟コンビがいますが、昨年のM-1グランプリの決勝にも出ていたので知っている方も多いかと思います。

その「ミキ」なんですが、実は上岡龍太郎の甥っ子になるそうです。

上岡龍太郎の実妹が「ミキ」のお二人のお母さんになり、二人からしたら上岡龍太郎は伯父さんになります。

それでは上岡龍太郎の名言を下記より紹介していきます。


上岡龍太郎の名言①

夏の暑い日は道の真ん中を歩け。
冬の寒い日は道の端っこを歩け。
そうすれば、世の中は受け入れてくれる。

この言葉は元プロボクサーで現在タレントとして活躍されている赤井英和さんに送った言葉です。

端的に言うと、自分を優先するより他の人の事を考え優先しなさい、と言う事ですよね。

夏の暑い日に道の真ん中を歩くと言う事は陰で日差しを遮る事は出来ないので直射日光が自分に当たってしまう訳ですよ。

自分が暑い直射日光を浴び、他の方を陰のある道を歩かせてあげなさい、と言っている訳ですが、そうする事で自己犠牲を厭わず相手の事を思いやれる人として周囲が受け入れてくれるだろう、と。

こういう事を打算無く、何も考えずにスッと実行出来る人になりたいですね。

上岡龍太郎の名言②

苦しい時は登っている時。
自分が凄いと慢心した時は、下っている時だから気を付けろ。

こちらの言葉もタレントである中山秀征さんに送った言葉です。

長年生きていると色々な辛い事や苦しい事から逃れる事が出来ない場面に出くわしてしまう事も多々あるでしょう。

その状況で苦しくとも登り切ったら平穏になりますよね。

平穏になると安心してしまい、慢心が出てこないとも限りませんよね。

そんな時への戒めの言葉としてこの言葉を覚えておくのもいいのではないでしょうか。

この言葉の様に少なからず自分の事を「凄い」と過信してしまう事ってあるかと思います。

色んなシュチエーションで多少なりとも身に覚えがあるのではないでしょうかね。

「天狗になるな」なんてよく言われますが、まさしくそれを表した言葉であると思います。


上岡龍太郎の名言③

エスカレーターに乗っても歩きなさい。
自分を機械に任せたら終わりです。

昨今、テクノロジーの進化により私たちの生活は非常に便利になっていると言う事実があります。

今迄は機械では無く、人の手によってやっていた作業も機械でやる様になった事なんかもあるでしょう。

効率化や経費削減を謳い、人間の仕事が機会に奪われている側面もあります。

果たしてそれでいいのでしょうか?

確かに、機械化する事により作業効率が上がり全体の効率が良くなる場合が多いのでその様な流れになっているのだとは思います。

でも人間にしか出来ない事、人が作るからこそ良い物って言うのもあると思うのですよ。

上岡龍太郎のこの言葉は最近言われた言葉ではなく、少し前、彼が引退する前に残している言葉なので少なくとも20年近く前の言葉な訳です。

その頃から人間と機械の関係について警鐘をならしていたと考えると改めて凄い人だなと思います。

上岡龍太郎の名言④

結婚して10年経って結婚前より妻が不細工になったとしたら、その8割は男の責任である。

この言葉は私の旦那及び、世の中の妻を持つ男性に聞かせてあげたい言葉ですね(笑)。

自分自身が結婚前後で綺麗になったのか不細工になったかは一旦置いておきますが、結婚前は双方ある程度は身綺麗にしていると思うのですよ。

やはり「嫌われたくない」と言う感情と「綺麗だと思ってもらいたい」感情があるので、可愛い服やメイクを施し、自分が出来る範囲で綺麗になろうと努めますよね。

男性側もその部分はあるかと思うのですが、結婚して数年経つと見るも無残な人って結構いるんじゃないですか?

個人的な意見になりますが、自分の周りのご夫婦を見ていても旦那さんがオシャレに気を遣っている夫婦であれば、その奥さんも綺麗な場合が多いかと思います。

勿論、顔面偏差値云々は置いといてキチンとした身なりで綺麗だという部分でね。

その逆はもう言うまでもないかと思いますが、結婚後ブクブク太り若かりし頃の面影が全く無くなった我が旦那は私が不細工になった責任を負わなくてはいけませんね(笑)。


上岡龍太郎の名言⑤

若い時の苦労は買ってでもしろと言いますが、それは違います。
苦労なんか買わんでもどんどん向こうからうやってきます。

私も学生の頃や社会人なりたての頃は年配の方なんかによくこの言葉を言われた記憶があります。

ただいま現在の年齢になり、当時言われた言葉を思い出しても「ピン」と来ず、上岡龍太郎のこの言葉の方が納得がいく感じがするんですよね。

確かにあの頃は、自分が望まずとも色々な苦労が向こうから突然来訪してくる事の方が多く、まさに招かれざる客の様な感じで次々と舞い込んでいた気がします。

目上の人から「苦労は買ってでもしなさい」と言われたらその言葉の呪縛に憑りつかれたかの様に苦労を選択しなくてはいけないのかと思ってしまいます。

でもそんな時にこの上岡龍太郎の言葉を見れば、肩の荷が下りスッと楽な気分になれそうな感じがしますね。

出来れば若い頃の自分にこの言葉を教えてあげたかったです。

まとめ

上岡龍太郎 名言集



天才芸人と呼ばれた上岡龍太郎ですが、今尚彼を尊敬する芸能人は多数います。

引退されてもう19年程になりますが、それだけの影響力を持った人物であったという事が伺えますね。

私も当時、土日で学校が休みの日にお昼の番組で上岡龍太郎がよく出ていた事を思い出し、懐かしさが溢れ少しセンチな気分になりました。

それくらい当時はテレビでよく見掛ける人でしたが、特に思い入れはなかったですが、色々な懐かしい記憶を思い出させてくれるきっかけになりましたね。

以上、上岡龍太郎の名言集が心に響く!!~あなたへのメッセージ~でした!!